リノベーション事業

072-622-8295
〒567-0882 大阪府茨木市元町5-7-4 大弘元町ハイツ1-C
[ 営業時間 ] 8:00~20:00 [ 定休日 ] 毎週水曜
072-622-8295
〒567-0882 大阪府茨木市元町5-7-4 大弘元町ハイツ1-C
[ 営業時間 ] 8:00~20:00 [ 定休日 ] 毎週水曜
リノベーション事業
リノベーションとはすでに何年か住まわれた中古住宅に対し、機能や資産価値の再生のためにあらゆる場所に改修を加えることを言います。
つまり、その家で暮らしていくのに必要なリニューアルの改修を行なうことです。
例えばライフライン(水・電気・ガスなど)や構造の性能を必要に応じて更新・改修したり、ライフスタイルに合わせて内装や外装、間取りを変更することで現代的で快適に暮らせる住まいに作り直していきます。
新築に比べてリーズナブルに住まいを新しくすることができ、資産価値も高めることができます。
リノベーションの良いところはまず何と言っても建て替えより安く済むということでしょう。
また建築基準法の接道義務の影響で、建て替えをすると住まいに利用できる敷地が狭くなるパターンがあるのですが、リノベーションは建て替えるわけではないのでそういった敷地でも行なえます。
さらにフロアをどのように使うかを、一旦今の間取りを忘れて新しく考えられますので、現在のライフスタイルに沿った間取りにできますが、リフォームではここまで大規模なことは難しい場合が多いです。
また解体するわけではないので、例えば歴史が深かったり思い入れのある外観を持つ住まいなら、外観はそのままに内部だけリノベーションを加えることもできます。
長期優良住宅化リフォーム
長期優良住宅化リフォーム推進事業は中古住宅の性能を「長期優良住宅」レベルに向上するリノベーションに国が補助金を交付する事業で、2014年に始まりました。補助額は工事費の1/3、最大で100万円ですが、より高い性能要件「S基準」を満たすと補助額は200万円となります。補助金の要件は以下の3点です。
①インスペクションの実施(住宅の劣化状態の調査)
②工事後に一定レベルを満たす性能向上改修
③住宅履歴と維持保全計画の作成
お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ
〒567-0882
大阪府茨木市元町5-7-4 大弘元町ハイツ1-C
[ 営業時間 ] 8:00~20:00 [ 定休日 ] 毎週水曜